カラダにいいことシリーズ
筋肉のプロが教える!
健康長寿の人が毎日やっている筋肉にいいこと
- 大野 優介
フレイル/サルコペニアが不安なシニア層のために、今日から始められて楽に続けられる筋トレ習慣をやさしく紹介。
◆本書は原稿の一部を公開しています。お読みいただく方はこちらをClickしてください。→ 「試し読みサービス」へ
- 定価 1,595 円(本体 1,450 円 + 税)
四六 判/ 240ページ
2025年04月04日 発行
ISBN 978-4-426-13072-5 - *ご注意 発行年月日は奥付表記のものです。実際の発売日とは異なります。
フレイル/サルコペニアが不安なあなたに。
何歳になっても筋肉は強くなります!
この本で、一生元気に歩けます。
◆本書「はじめに」より抜粋
あなたは、年齢を重ねるにつれて身体が衰えることを実感し、
少なからず老後の自分に不安を持っているのではないでしょうか?
「今までのように家事や身の回りのことができなくなってしまいそう」
「歩けなくなって、出かけられなくなってしまうのでは?」
「寝たきりになって家族に迷惑をかけてしまうかも」
身体が衰えることで起こりうる将来を想像すると、
不安な要素はたくさん思い浮かべることができます。
そんな不安を払拭したいなら、今日からご自身で「筋肉」を育てましょう。
世の中には健康や運動に関する情報が多く、
どれから取り組めば良いか混乱しやすいので、
まずはこれから始めてみてはどうでしょうか?という内容で、
今日からすぐに取り組める「食事」「運動」「休息」
「その他の生活習慣」を本書では紹介しています。
全てを完璧に行える必要はなく、これならできると思えることを
生活の中で1つでも良いので始めて、筋肉が育つことで
生活が豊かになることを楽しんでほしいです。
そして、育った筋肉と楽しい日々の生活を
どんどん家族や友人に自慢する「健康長寿」になりましょう!
著者紹介
大野 優介 (おおの ゆうすけ)理学療法士/ピラティスインストラクター/DNS認定エクササイズトレーナー(チェコ・プラハスクール)
大学卒業後、理学療法士の国家資格を習得。病院の整形外科・リハビリテーション科に勤務する。
運動習慣のない方が歩けなくなると、リハビリを頑張っても元の生活に戻れない厳しい現実に直面し、運動を生活習慣に取りいれることの大切さを痛感。一念発起して独立し、ピラティス等をベースとしたスタジオをオープンする。
「肩こりや腰痛に悩まない身体作り」をモットーに、30代~50代の女性や男女高齢者、サッカー選手などのアスリートまで幅広く指導している。
小学生から始めたサッカーは現在でもプレーを継続中。
目次
序章 何歳になっても筋肉は強くなる
第1章 筋肉に良い「食」の習慣
第2章 筋肉に良い「運動」の習慣
第3章 筋肉に良い「休息」の習慣
第4章 筋肉に良い「その他の生活習慣」