妊娠・子育て
中学生のための人生が変わる勉強法
- 福冨 崇浩
いい成績が取れるか取れないかは「解き方を知っている」か「知らないか」の差。一生の財産になる自分だけの勉強法を作り出すための本
◆本書は原稿の一部を公開しています。お読みいただく方はこちらをClickしてください。→「試し読みサービス」へ
- 定価 1,540 円(本体 1,400 円 + 税)
A5 判/ 224ページ
2021年05月07日 発行
ISBN 978-4-426-12658-2 - *ご注意 発行年月日は奥付表記のものです。実際の発売日とは異なります。
【こんな悩みを抱えていませんか?】
・やる気が出ない
・がんばっているのにいい成績がとれない
・何からはじめればいいかわからない
・もっと効率よく勉強したい
いい成績が取れるか取れないかは、「その問題の解き方を知っている」か「知らないか」の違いにすぎません!
本書では効果が高く続けやすい勉強法を、いろいろなアプローチから紹介しています。
もともとの勉強法に本書で紹介した新しい勉強法を追加することで
「自分だけの勉強法」をつくりあげてください。
つくりあげた勉強法は、目先の定期テストだけでなく、
高校受験、大学受験、資格試験などでも使える【一生の財産】になります!
【マンガの登場人物とストーリー】
中学受験をして中高一貫校に通う中1男子の松田康太くん
地元の公立中に通う素直で真面目な中1女子の林りりこちゃん
ふたりの家の近所にあるクリニックの小児科医、福冨先生
中学の定期テストで全科目平均点以下だったリリコと、進学校で学内の成績が下位だった康太が、塾講師の経験のある福冨先生から「どういう勉強をするのが効果的か」を教わっていきます。はたして2人の成績は上がるのでしょうか・・・?
著者紹介
福冨 崇浩 (ふくとみ たかひろ)医師(小児科医)、ふくとみ小児科院長。
神奈川県横浜市出身。1984年生まれ。
中学受験をして神奈川県内の有名進学校へ入学するも、入学直後から成績下位に。高校入学後に医師を志したことをきっかけに現状を変えるためさまざまな勉強法を試す。浪人生活を経て日本医科大学医学部へ入学。
大学在学中の6年間、大手進学塾に講師として勤務。中学・高校受験クラスを中心に、受験対策や定期テスト対策を担当する。生徒ごとにその子に合った勉強法を一緒に作り上げていくことと生徒のモチベーションを保つ声かけを特に大切にしていた。
自分に合った勉強法と少しの考え方の変化で、驚くほど成績が上がるというケースを数多く経験する。
大学卒業後は研修医を経て小児科医となる。神奈川県内の病院での勤務を経て、2018年、山梨県中央市にふくとみ小児科を開院。現在に至る。毎日の診療では両親にも子どもにもわかりやすい説明を意識し、少しでも安心して子育てができる地域医療を目指している。
目次
■PART1 いい成績をとれないのは知らないだけ!
自分に合った勉強法をみつけよう!
勉強を生活の一部に組み込もう!
勉強を習慣化する方法
1日の勉強は「2階建て」にしよう!
まずは1教科得意科目をつくろう!
なぜ勉強のやる気が出ないのか?
勉強のやる気を出す方法
3段階の目標を設定しよう!
〔目標シートの例〕
結果を出すために必要なのは「自制心」
勉強する環境を整えよう1! 勉強のためだけの空間をつくろう!
勉強する環境を整えよう2! スマホは勉強空間に置かない!
〔コラム〕平均点をとるためには基本問題のみ解ければいい!
■PART2 効率のよい勉強法、自分に合った勉強法を見つけよう
アウトプット中心の勉強に切りかえよう!
問題集をペースメーカーにしよう!
勉強が遅れてしまっていても、「いま」の勉強に取り組もう!
完全に理解できなくても問題集を解きはじめよう!
「予習」と「復習」では「復習」がより重要! 時間をあけて何度もくりかえそう!
問題集は各教科1冊にしよう! 参考書は分野を絞って活用しよう!
わからない問題は早めに聞こう!
どんどん質問した方がよい人の特徴
ヒトの脳は忘れるようにできている!
忘れにくい暗記法
恥ずかしがらずに音読は毎日しよう!
究極のアウトプット練習法は人に教えること!
学習効果が高まる授業の受け方
〔コラム〕高校生になると勉強はどのように変わる?
■PART3 定期テストを意識した勉強法
定期テスト対策はいつから始める?
計画はおおまかに決めて、少しずつ見直そう!
勉強の記録をつけよう!
〔計画・記録ノートの例〕
教科書や授業ノートをきれいにまとめただけのノートはつくらない!
「勉強の効果が上がるまとめノート」のつくり方
〔まとめノートの例〕
テスト2週間前、前日の過ごし方、テスト当日に行いたいこと
テスト中の心構えと注意点
〔コラム〕テスト後は必ず解き直しをしよう!
■PART4 教科別に確認! 定期テスト攻略法
何のために勉強するの? 勉強って役に立つの?
【国語勉強法】
国語の勉強で最も重要な能力とは?
論説文では筆者の主張を読み取ろう!
小論文を書いてみよう!
小説はできごとや登場人物の心情に着目しよう!
解答の根拠は本文中にある!
小説問題はこのように解いていこう!
接続詞は文章の道案内をしてくれる!
指示語は全て説明できるようにしよう!
問われていることには正しく答えよう!
古典の勉強は外国語と同じ!
韻文は厳しいルールを楽しもう!
和歌には掛詞、漢文には押韻という技法がある
何のために国語を勉強するのか?
【数学勉強法】
数学は暗記科目?
パターン認識を身につける方法
計算力を鍛えよう!
図形はフリーハンドできれいに描けるようになろう!
証明問題は「型」がとても重要!
何のために数学を勉強するのか?
【英語勉強法】
〔和文英文ノートの例〕
「読む」「書く」「聞く」「話す」は同時に鍛える!
英語の実力は語彙力に比例する!
単語はかたまりで覚えよう!
リスニングは「聞く」と「音読」を交互に!
英語は英語のまま理解しよう!
何のために英語を勉強するのか?
【理科勉強法】
理科の4分野はつながっている!
教科書の図は全て自分で描けるようになろう!
実験問題攻略法
何のために生物を勉強するのか?
何のために化学を勉強するのか?
何のために地学を勉強するのか?
何のために物理を勉強するのか?
【社会勉強法】
暗記は多いが、暗記科目ではない!
教科書の資料を見ただけで説明できるようになろう!
何のために社会を勉強するのか?
何のために地理を勉強するのか?
何のために歴史を勉強するのか?
何のために公民を勉強するのか?
〔コラム〕新しいチャレンジをする判断基準
■PART5 長期的にすこしずつ身につけたい学力
忙しくても睡眠時間はけずらない!
面倒くさくても後回しにしない!
興味をもったことはすぐにチャレンジしよう!
本を読もう!
失敗は正しく恐れよう!
他の人がやっていないことをしよう!
努力は必ず報われるのか?
普段から「なぜ?」「どうなる?」を意識しよう!
自分の意見を上手に伝えるコツ
■エピローグ
おわりに 小児科医からみなさんへのメッセージ